あきがわ木工連
kaku_logo

6月のキトコトまとめ

お知らせ
2020.08.012025.03.11
8月のイベント情報:「親子木塾」と「子塾」
ことねより:勉強中だよ
お知らせ
あきがわ木工連

関連記事

お知らせ

キトコト師匠より:250才のお家

\ 師匠よりキトコトキッズへ /キトコト屋敷の古民家は二百五十年経っている養沢地域の屋号では「隠居」とも呼ばれているよその中心には尺三寸のケヤキの大黒柱が凛と立つこの大黒柱を取る為に切り倒されたケヤキの木直径七十センチの丸太の残骸が臼として...
2020.04.02
お知らせ
お知らせ

山の中で子供の成長エピソード⑤岩場の水編

〜 小さな岩場から水が染み出てる 〜飲んだことなどないだろう飲んでごらん岩にべったり鼻つけて目一杯の舌を出すみんなベチョベチョの顔タオルなんかはいらないよかまわないから手で拭きな師匠
2020.05.02
お知らせ
お知らせ

ホームページリニューアルのお知らせ / スマートフォンにも対応しました

あきがわ木工連のホームページをご覧いただきありがとうございます。この度、当団体のホームページをリニューアルいたしましたのでお知らせします。今回のリニューアルでは、ご利用者のみなさまがより見やすく、より快適にご利用できるホームページを目指し、...
2017.12.06
お知らせ
お知らせ

イベント情報:8/17-18 キトコト少年団「親と子」シリーズ 〜お泊まりキャンプ〜

\ キトコト少年団「親と子」シリーズ /「親と子」それは永遠の課題です。時代に添ってその課題も変わります。でも、子どもの生態は変わりません。子どもを扱うプロの保育士だって自分の子にはいい親とは限らないと。みんな悩んでいるのです。親と子。一緒...
2019.08.01
お知らせ
お知らせ

キトコト師匠より:山と一緒に東京は生きている

\ 師匠よりキトコトキッズへ /昨日の続きのお話それまでの数十年間は 山はほったらかしにされたその理由は大人になったら分かるけど 悲しいね地球の温暖化のはなしは聞いたことあるね木は二酸化炭素を吸って酸素を吐き出しているだから山をきれいに整備...
2020.04.01
お知らせ
お知らせ

イベント情報:おやこであそぶ 木育体験会

\ おやこであそぶ 木育体験会 /無料参加できる木育体験イベントです!子供の感性を豊かにする木育について、実際に体験して感じることのできるイベントです。木育を実践している秋川文化幼稚園で開催します!たくさんのご来場お待ちしております!ひろい...
2020.02.04
お知らせ
あきがわ木工連
Copyright © 2017 Akigawa Woodworking Federation All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ