\ 師匠よりキトコトキッズへ /
障子って知ってる?
この古民家には二十三枚もあるんだよ
障子に使っている木は裏の山のスギの木さ
障子に貼られている紙は美濃の手漉き和紙
すごい高価な和紙で無形文化財
千三百年間作り方を変えていない和紙
最近ユネスコの世界遺産にもなった
昔から皇居や迎賓館で障子紙として使われている
市松模様に貼って貰ったのは師匠のデザイン
一年たった今少しづつ白くなってきた
不思議だね絶対汚れない
でもね見えない所の一カ所が破れてた
気をつけよう和紙は痛いと言ってるよ

\ 師匠よりキトコトキッズへ /
障子って知ってる?
この古民家には二十三枚もあるんだよ
障子に使っている木は裏の山のスギの木さ
障子に貼られている紙は美濃の手漉き和紙
すごい高価な和紙で無形文化財
千三百年間作り方を変えていない和紙
最近ユネスコの世界遺産にもなった
昔から皇居や迎賓館で障子紙として使われている
市松模様に貼って貰ったのは師匠のデザイン
一年たった今少しづつ白くなってきた
不思議だね絶対汚れない
でもね見えない所の一カ所が破れてた
気をつけよう和紙は痛いと言ってるよ