あきがわ木工連
kaku_logo

イベント情報:7/19(日)キトコト親子塾

お知らせ
2020.07.152025.03.11

キトコト60  パパママバァバへ

親子塾開催しますよ!

ぜひ7/19(日)、遊びにいらしてください!

師匠

キトコトママバァバへ:キトコト60運営に関するお知らせ
8月のイベント情報:「親子木塾」と「子塾」
お知らせ
あきがわ木工連

関連記事

お知らせ

1月19 日(木)~20日(金)WOODコレクション(モクコレ)2017に出展します

東京都は、日本各地と連携して、双方の強みを活かし、双方に高い効果が見込まれる産業振興施策を「ALL JAPAN&TOKYOプロジェクト」として実施しています。このたび、その取組の一環として、大消費地である東京での木材利用の拡大に向けて、「東...
2016.12.20
お知らせ
お知らせ

ことねより:”気になるハコ”

~気になるハコ~みんな元気かなぁ。ことねは元気!最近師匠にしかられてばかりいるけど、すごく気になるハコがある。においも初めてのにおい。師匠が言う。「犬のおもちゃで遊んでいることねお嬢様から、少し卒業するか?言う事聞かないし、お手もできない。...
2020.05.05
お知らせ
お知らせ

山の中で子供の成長エピソード⑥楽しい大人編

〜 河原で見つけたデッカイカエル 〜いつの間にかどうしてぼくの頭に飛び乗った?そんな訳ないよねでも足が見える犯人は後ろでにやついている五十年前の悪ガキ園長楽しんでいるのは大人達かも知れないそんな大人に囲まれている子ども達はしあわせだ師匠
2020.05.12
お知らせ
お知らせ

10月26日(木)〜27日(木)東京くらしのフェスティバル2017に出展します

①新規性:木材は全て多摩産材天然乾燥材使用(建材などの人口乾燥材は使いません)②社会性:あくまで東京の山の整備と東京の環境循環を目的としております。③製品価値:地産地消、東京の職人が作る。④品質など:職人の嘘をつかない技術。幼稚園、保育園、...
2017.10.01
お知らせ
お知らせ

東京都【保育園等による木育活動の支援事業】のご案内

新入園児の慣らし保育も終え、毎日子どもたちの声が元気よく響き渡っていることと思います。今年度も東京都による木育推進事業の募集が始まりました。一般社団法人 あきがわ木工連では募集に応じたい予定の園の皆様に向け、どんなご協力ができるのかを簡単で...
2019.06.02
お知らせ
お知らせ

キトコト師匠より:山と一緒に東京は生きている

\ 師匠よりキトコトキッズへ /昨日の続きのお話それまでの数十年間は 山はほったらかしにされたその理由は大人になったら分かるけど 悲しいね地球の温暖化のはなしは聞いたことあるね木は二酸化炭素を吸って酸素を吐き出しているだから山をきれいに整備...
2020.04.01
お知らせ
あきがわ木工連
Copyright © 2017 Akigawa Woodworking Federation All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ