あきがわ木工連
kaku_logo

ことねより:”誰もいない”

お知らせ
2020.04.242025.03.12

しゅっきんしてきても
だれもいない。

なぜか師匠はあいてにしてくれないし。
きょうはたわしとおてだまかぁ。。。

ことね

山の中で子供の成長エピソード①いきもの編
山の中で子供の成長エピソード③滝編
お知らせ
あきがわ木工連

関連記事

お知らせ

イベント情報:5/12 キトコト少年団 〜お魚さんとあそぼう〜

\ キトコト少年団 イベントシリーズ /〜お魚さんとあそぼう〜ヤマメ?マス?ちがいはわかる?釣ったらしおやきに たき火をたいてたけのこおにぎり にぎりましょ東京の子どもたちと東京の山、そして親と子をつなぐ。あきる野市養沢の古民家を基地に木育...
2019.04.02
お知らせ
お知らせ

1月19 日(木)~20日(金)WOODコレクション(モクコレ)2017に出展します

東京都は、日本各地と連携して、双方の強みを活かし、双方に高い効果が見込まれる産業振興施策を「ALL JAPAN&TOKYOプロジェクト」として実施しています。このたび、その取組の一環として、大消費地である東京での木材利用の拡大に向けて、「東...
2016.12.20
お知らせ
お知らせ

イベント情報:親子木塾

「 親子木塾 」〜東京の子どもたちと東京の山、そして親と子、保育と木育。〜親子木塾開催しますよ!お~い!こどもたち、元気にしてますか?保育園や幼稚園や学校がお休みでラッキーかな?それともつまんないかな?さてさて3月22日(日)ぜひ遊びにいら...
2020.03.13
お知らせ
お知らせ

10月26日(木)〜27日(木)東京くらしのフェスティバル2017に出展します

①新規性:木材は全て多摩産材天然乾燥材使用(建材などの人口乾燥材は使いません)②社会性:あくまで東京の山の整備と東京の環境循環を目的としております。③製品価値:地産地消、東京の職人が作る。④品質など:職人の嘘をつかない技術。幼稚園、保育園、...
2017.10.01
お知らせ
お知らせ

キトコト師匠より:250才のお家

\ 師匠よりキトコトキッズへ /キトコト屋敷の古民家は二百五十年経っている養沢地域の屋号では「隠居」とも呼ばれているよその中心には尺三寸のケヤキの大黒柱が凛と立つこの大黒柱を取る為に切り倒されたケヤキの木直径七十センチの丸太の残骸が臼として...
2020.04.02
お知らせ
お知らせ

夏の子ども塾に参加したキトコトキッズへ

キトコトキッズへ(子供達に読んで聞かせてください。)昨日はご苦労さん。小雨が降ったり止んだりの中、鍾乳洞探検は楽しかったかな?大きな穴コースと小さな穴コース。どっちが面白かった?そのあとの、小滝は綺麗だったね。ちょっと危険だったけど。どうし...
2020.09.28
お知らせ
あきがわ木工連
Copyright © 2017 Akigawa Woodworking Federation All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ