あきがわ木工連
kaku_logo

ことねより:”誰もいない”

お知らせ
2020.04.242025.03.12

しゅっきんしてきても
だれもいない。

なぜか師匠はあいてにしてくれないし。
きょうはたわしとおてだまかぁ。。。

ことね

山の中で子供の成長エピソード①いきもの編
山の中で子供の成長エピソード③滝編
お知らせ
あきがわ木工連

関連記事

お知らせ

開催レポート:6/16 キトコト少年団 〜竹を1本くださいな〜

キトコトのある、あきる野養沢では寒い日が続いています。そんなキトコトで週末に餅つき大会を開催しました!お正月の鏡餅をつくるためのお餅づくりです!子供も大人もせっせと餅つき。身体もポカポカあったまります。そして搗き立てのお餅の美味しいコト。あ...
2019.12.24
お知らせ
お知らせ

キトコト師匠より:日本に心を持った大人として

\ 師匠よりキトコトキッズへ /*今年は無理だけど来年変えようと思っている畳畳の下の木が痛んできたでもこの畳は貴重品畳床(とこ)はお米の藁(わら)でできている今のお家には畳がないあったとしてもウレタンの床(とこ)この畳表は国産のイグサ中国の...
2020.04.10
お知らせ
お知らせ

キトコト師匠より:お空の高い所にお引越し

\ 師匠よりキトコトキッズへ /『可愛い顔しておまえ、ちょっと凶暴なのよ』の鼻歌に見送られ猟友会のおじさんのところへ、師匠の車で送っていきました。おじさんが一目見て、「この子太ってるね。いい毛並みだ!」と。褒められたハクビはおじさんの顔から...
2020.03.28
お知らせ
お知らせ

イベント情報:9/8 キトコト少年団 「親と子」シリーズ〜水はどこから来るのかな〜

\ キトコト少年団「親と子」シリーズ /「親と子」それは永遠の課題です。時代に添ってその課題も変わります。でも、子どもの生態は変わりません。子どもを扱うプロの保育士だって自分の子にはいい親とは限らないと。みんな悩んでいるのです。親と子。一緒...
2019.08.15
お知らせ
お知らせ

キトコト師匠より:東京の自然のコト

\ 師匠よりキトコトキッズへ /まずは東京の山と木のことを知ろうね東京の面積の四割以上も山だってこと知ってたかい知らない人が意外と多いんだ大人の人だってへぇそうなのって都内の高層ビルから西の方をながめるとうっすら青みがかって見える山並みのそ...
2020.03.31
お知らせ
お知らせ

山の中で子供の成長エピソード ⑩探検編

〜 早春の三月の終わり頃 〜今日は裏山の探検だ春を準備中の山に行く一人の男の子「どうして棒もってるの?」「熊が出て来たら戦うためサ」と私「一緒に戦ってみんなを守る子はいるかな?」二人の男の子が手を挙げた新しい二本のヒノキの棒を渡しいざ出陣本...
2020.05.25
お知らせ
あきがわ木工連
Copyright © 2017 Akigawa Woodworking Federation All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ